[エラー: isbn:9784620107790:l というアイテムは見つかりませんでした]
ご存じ「わたしがもらって当然」発言で、一躍ときの人となっている、芥川賞作家こと田中慎弥氏の最新作品集である。出版元は毎日新聞社。おいらは全く知らなかったのだが、田中氏が無名のころの2008年頃から、もう新聞連載など行っていたのであり、それらの小作品をまとめて編集出版されたのが同書である。
購入して半分くらいを読了しているところであるが、ほとんどの印象はと云えば、所謂「習作的小品」と云った印象だ。例えば川端康成氏の「掌の小説」に匹敵するインパクトや完成度はまるでなかった。そもそも「…掌劇場」と云った同書のタイトルは、川端康成氏の「掌の小説」の線を狙っていたものであり、二匹目か三匹目かのドジョウを狙ったものだと推察されるが、それが只の小作品集となって編集出版されてしまったことはいと残念なことではある。気鋭の芥川賞作家の力量を問う前に、出版元の編集的お粗末さについて問題とするべきであると考えている。
そんなこんなの印象はさておいて、作家の田中慎弥氏は小作品の執筆を楽しんでいることが散見され、作家が執筆を楽しむのとほぼ同様な楽しさを感じ取ることができた。
一例で「男たち(一幕)」には、舞台上に10人ほどの男が登場する。麻生、金、オバマ、小泉、三島、太宰、石原、吉田、鳩山、そしてもう一人の鳩山が登場している。もう一人の鳩山とは由紀夫の弟か祖父かではあるが、そんな些少な推理的アイテムが散りばめられているとともに、執筆当時の時勢へのアイロニーもまた表現されている。容易に想像されるように、ここで表されているのははちゃめちゃてき悲喜劇である。ドラマツルギーの一つの要素でもある悲喜劇の一種なのだ。
だがそんな浅薄なアイロニーが読者を感動させることなどは全く無くて、ただ単に面白さの一種としての刺激でしかないことに気付くのである。果たして読書の体験というのは、今や純文学といえどもこの程度の代物に成り下がってしまったということなのであろうか?