狭い虫小屋でもがく「コーカサスオオカブト」に、人間と自然との不調和を感じ取らざるを得ないのだ

蒸し暑い夏の到来はすぐそこに迫っているが、本格的夏の季節到来を待たずに夏の昆虫に出くわした。

スーパー「ダイエー」の生活用品売場のコーナーには昆虫飼育用の籠が並べられ、中にはカブト虫、クワガタ、コガネムシ、等々の夏の昆虫が棲息しているのを目にしたのだ。

昆虫がスーパーや百貨店で販売される光景を見る度に、なんとも釈然としない思いに囚われてしまう。少年の頃の夏の遊びの時間の大半を昆虫採集に費やしていたことを回顧する度に、おいらはお金で昆虫を買うという習慣が、不道徳の典型に感じてならないのだ。

自然を学習するなかでその豊かさを知り、その厳しさ、情け容赦の無さを学んでいくという体験を、昆虫売買という商行為が破壊してしまうのではないかという思いが圧し掛かって離れないのだ。

本日遭遇した夏の昆虫たちの中で、最も活きが良かったのは「コーカサスオオカブト」であった。体長10cmはあろうかという巨きな体躯を、狭い籠の中で持て余しているようなその様は、堂々としているが故に尚更に、人間の商活動のみみっちさを際立たせている様でもあった。

携帯のカメラを向けるとオオカブト虫はおいらを威嚇するような素振りを見せた。なおもシャッターを切っていたら、今度は背中からニョロッと大きな羽根を出し、飛んでみせるぞといった仕草を示していたのだった。こんな狭苦しいところに閉じ込めやがった人間どもの代表として、おいらの姿が映ってていたのだろうと思うと、うら寂しい気分に落ち込んでしまったのである。

羽根を持った生き物であれば、当然のこととして羽ばたく権利を有している。それを人間のエゴにて蹂躙してしまっている現実を受け止めなくてはならない。

人間が世界を制覇しようと目論んだ結果、原子力の脅威に晒され続けていかなくてはならなくなったという現実を反省していかなくてはならないことと同様に、昆虫たちへの人間のエゴを反省すべきなのである。