前橋の居酒屋で「蒟蒻と葱の炒め」を食した。上州こと群馬県の下仁田は全国一の蒟蒻の産地であり、低カロリー食材としての蒟蒻を使った料理メニューが豊富である。さらに下仁田葱も群馬県の特産品である。ポピュラーなのは蒟蒻の刺身や味噌おでんといったところだが、本場上州ならではのメニューとして紹介しておきたいのが「蒟蒻との葱の炒め」なのだ。食材として用いられているのは、刺身用の気取った蒟蒻ではなくて、その見た目も田舎風の、いわゆる灰汁色しており、これこそ蒟蒻色なのである。これを、上州特産の葱と味噌とで炒めて提供されるのが「蒟蒻の葱味噌炒め」なのである。けっして見た目は良くない。だがひとくち口にすると瞬く間に、あの灰汁のきいた蒟蒻本来の味わいにうっとりとした気分になること請け合い。まさしく蒟蒻は上州前橋で味わうに限るのである。
投稿者「katsuo」のアーカイブ
ミンミン蝉が煩い夏の真っ盛り
今年の夏は両親の介護や見舞いやらで、実家のある上州前橋へと赴くことが多くなり、嘗てのおいらの夏期の青春時に在った環境や光景との接触にあたり、東京の生活では忘れかけていた夏体験を、青春時の想い出と共に再体験できたのである。例えば都市郊外の樹林密集地においては、ミンミン蝉の煩い鳴き声に囲まれており、父が入院する病院へと足を運ぶ度にそんな煩いミンミン蝉群の鳴き叫び声と相対峙することとなっているのだ。その昔は所謂夏季の風情として受け止めていたミンミン蝉だが、今時に相対峙してみれば、其の煩わしさは耳を劈くようにしており、都会生活の長いおいらにとっては一つの試練であると云えるかも知れない。ともあれ、これから後半生の人生を歩むに当っては、都会生活を脱却して、ミンミン蝉の煩わしさとも共生していくべきなのであることを自覚させている昨今なのである。
イタリアレストランでマルゲリータのランチ
丑の日の「登利平」の「うなぎ弁当」
個展最終日にF50号キャンバスを購入
本日はおいらの個展「小林活夫展 相貌」の最終日であった。搬出のため赤帽の車を頼んでいたので、余裕を持って早めに搬出作業を終えていた。余った時間でギャラリーの入ったショッピングセンターを散策していたのだが、同センター内に在る画材店の「世界堂」に入って、F50号のキャンバス2点を購入していた。近頃は8~20号程度の作品ばかりを描いていたが、少々大きな作品を手掛けたくなっていたからではあった。あまり広くない我が家のアトリエに50号キャンバスは結構な場所を占めるが、じっくり籠って制作するには大きめなキャンバスに向かうことが適当だと考えていたのである。夏が終わらないくらいの時季にはある程度の大作を仕上げたいと思っている次第なのである。
蒟蒻芋焼酎で一献
個展4日目は生ビールでお疲れの乾杯
「小林活夫展 相貌」がスタートして4日目となる本日は、ほぼ会場に居座って、会場を訪れる人達の相手に勤しんでいた。夕刻からは旧友のアキン氏が来場し、写真もバチバチと撮影してフェイスブックにアップしてくれたので、其のページをリンクしておきます。自分以外の人が撮影してもらった作品の写真が、此れほどリアルに目にすることが出来たことを感謝。
https://www.facebook.com/akin.tanaka?fref=nf
その後、アキン氏と美術教師の某女史と共に会場近くの居酒屋へと足を運び、暑い一日の終りの生ビールでの乾杯となっていたのだった。
「小林活夫展 相貌」に特設のポストを設置しました
「小林活夫展 相貌」がスタートして3日目となる本日は、ほぼ会場に居て、おいら自身の描いた作品群に囲まれて過ごしていた。まるでアトリエが移されたような空間が現出されたかのような錯覚に捉えられていたのであり、それはまた貴重な体験であった。
絵画を描くという創作制作の行為は極めて私的な行為であり、外界や他者との繋がりを稀薄にさせるが、こうした会場で、自身の創作物に囲まれて過ごすことは即ち、創作行為場の出前出張体験にも似ている。何時もの極私的創作の世界が、人間社会としての世間や人々に繋がっているという実感を与えてくれたのである。
ところで今回の展覧会会場に、ポストを設置したのでご案内しておきます。予めのギャラリー関係者たちとの打ち合わせにて、個人情報を保護すべきとの目的から、会場に芳名帳を置かないようにという申し立てがあったのであり、それに代わるものとしてのポストである。メッセージやご連絡等々は、展覧会会場にあるポストに投函していただきたいのであります。
■小林活夫展 相貌
Katsuo Kobayashi Exhibition Atmosphere
会期:
2015年7月30日(木)~8月4日(火)
10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター
AB館5階ブリッジギャラリー
〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1
(京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅下車すぐ)
汗だくで「天賑」の「ラージャンメン」を喰らう
故郷前橋に帰省中の本日の昼食は、人気中華料理店「天賑」へとおもむき、当店の人気ナンバー1メニューの「ラージャーメン」を喰らっていた。以前に当店へ来た時は普通のラーメンを食していたところ、周りの客の過半数が此のメニューを食べていたので、その時以来無性に食べたくなっていたのだったが、朱々した其のスープの激辛風の見てくれからも猛暑の日には不向きだと思いつつもそんな邪念を振り切って注文していた。そして口にした味はと云えば、クーラーが効いている店内において否応なく溢れ流れ出る汗を拭きながら、猛暑満天下のラーメンを啜っていた。実際のスープは見た目ほどの辛さは無くて、多種類の野菜の出汁が染みこんで適度のピリ辛が心地良い。夏を代表する食材の茄子が大振りにカットされてスープ中に泳いでいたのが、夏らしさを表現している。そして麺もまた夏らしくガツンと太くて噛み応えあり。人気店の人気メニューであることも納得できるのだった。
■天賑(テンシン)
群馬県前橋市千代田町4-11-19
027-233-4795
おいらの個展「小林活夫展 相貌」の初日スタート
準備も整わぬままの個展の初日であるが、旧友との久々の再会やら地元の美術連盟たちとの語らいやらと、出会いと発見に満ちた初日となっていた。
故郷の両親の関係もあり、今晩もまた帰郷し実家住まい。案内ハガキを出した友人、知人には予め謝罪しておくが、おいらは土曜、日曜以外の日に展覧会会場に足を運ぶことが困難です。お越しいただける人がいれば、お電話のうえ来場していただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
■小林活夫展 相貌
Katsuo Kobayashi Exhibition Atmosphere
会期:
2015年7月30日(木)~8月4日(火)
10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター
AB館5階ブリッジギャラリー
〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1
(京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅下車すぐ)
2017年3月24~29日の個展開催情報は下記の通りです
会期:2017年3月24日(金)~3月29日(水)
11:00~18:00(最終日は16:00まで)
会場:ぎゃらりーロア
〒192-0082
東京都八王子市東町12-7 ロアビル2階
(JR線「八王子」駅下車すぐ)
本日「小林活夫展 相貌」の搬入作業を終了
明日からスタートするおいらの個展「小林活夫展 相貌」の搬入作業を、夕刻から始めて、先ほど終えることが出来た。今回展示してるのは、アクリル画を中心にした32点と、加えて「案内マン」として制作された6点のオブジェである。個展を企画した当初は20数点の作品展示の予定だったが、思いの外に広い展示場を埋めるために、プラス10点余の作品と、「案内マン」のオブジェを制作することとなっていた。メインで手がけているアクリル絵画と共に「案内マン」オブジェにも触れていただけたら幸いに思うのです。
■小林活夫作品展 相貌
Katsuo Kobayashi Exhibition Atmosphere
会期:
2015年7月30日(木)~8月4日(火)
10:00~20:00(最終日は17:00まで)
会場:
京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンター
AB館5階ブリッジギャラリー
〒206-0011 東京都多摩市関戸1-10-1
(京王線「聖蹟桜ヶ丘」駅下車すぐ)
真夏に役立たない、うん十年前のエアコン
「上州カミナリ揚げ」は上州ならではのメニュー
上州ならではの鶏肉の唐揚げに「上州カミナリ揚げ」というメニューがあり、久しぶりに故郷の味を口にしていたのだった。鶏肉の唐揚げ料理は数多くの地域にて地元料理となっているが、上州にも「上州カミナリ揚げ」という逸品的メニューが存在する。鶏肉を揚げたものだが、その衣にはスパイシーな香辛料がじっくりと味付けされている。さらには鶏肉自体にも味が染みこみすぎているほど味が染みていて、口の中では満腹感でいっぱいになっていた。そしてこれはまるで、信州自慢の「山賊焼き」に匹敵するかそれ以上かの思いが立ち込めていたのだ。揚げ物料理なのに鶏肉の活き活きさとスパイスの刺激がマッチしていて、地元が誇るべき鶏料理の一つであるという評価にいたったのである。信州の山賊焼きとは、鶏肉のから揚げだが、東京でよく食べるものとは味付けや調理法が異なっている。主にモモ肉を使用し、醤油とにんにくの付けダレに数時間置きじっくりと漬け込む。それに片栗粉をまぶして揚げる。素朴な料理だが、パンチのある味わいが信州らしい。これを蕎麦に乗せたのが「山賊蕎麦」であり、信州では天ぷら蕎麦にも負けないくらいにポピュラーなメニューとなっているのである。それ以上のインパクトをもたらした「上州カミナリ揚げ」こそ天晴れである。
「登利平」の「上州御用鳥めし松重」で一献
入院中の両親に「鰻丼」を差し入れしたところ、普段より食欲が増したと見える。やはり我々日本人にとって、パワー食材としての鰻の神通力は侮りがたいものがある。そんな今日のおいらは病院からの帰り道に立ち寄った「登利平」の「鳥めし松重」を突付きながら一献。あっさりムネ肉とコクあるモモ肉の二種の鶏肉が味わえる逸品である。上州前橋では「とんとんのまち」などと豚肉料理がピーアールされているが、実は豚肉料理以上に美味いと評判なのが鳥めしだ。もう少し詳しく説明すると、「登利平」の「上州御用鳥めし」という。郷土色豊かな弁当として市内のさまざまな場所にて購入できるほか、市内5箇所の直営お食事処にて出来立ての鳥めしを味わうことができる。旨み豊かな鳥の腿肉を薄くスライスしたものを丁寧に焼き込んでいる。そして下に敷かれたご飯にはあまからい特製のたれがしみこんでいて、鶏肉とこの甘辛い特製たれとの相性はまさに絶妙のひとことであり、しごく食欲をそそるのだ。昔から親しんできた郷土の味なのである。
■登利平 前橋けやきウォーク店
前橋市文京町2-1-1
上州の郷土食「こんにゃく刺し」を味わう
両親の入院で緊急帰郷也
本日は午前3時台の、救急隊員の人からの電話のコールで叩き起こされていた。実家に暮らしている父が転んで骨折を起こしたようで、救急車で運ばれているとのことであり、これから収容先の病院へ来てくださいとの話であった。其の夜明け前の時間に電車に乗ったことは無かったが、何とか故郷の病院へと辿り着き、病棟の父親との対面となっていた。簡単に述べれば、昨日の夜半に台所で転んで尻餅をついたことが原因による、腰骨の圧迫骨折だという診断だったので、そのまま入院となってしまっていた。本日はまた、母が総合病院への検査入院が必要だということで、其の関係の立会い等々も在ったのであり、これから数日は故郷の両親への対応に追われていきそうである。数日は故郷に留まる必要がありそうなのである。
「餃子のニューヨーク」の手打ち餃子で一献
手打ち餃子が美味い立川の「餃子のニューヨーク」を久しぶりに訪問。やはり「手打ち」と称している此処の手作り餃子は、それなりの餃子皮のモチモチ感が舌にも心地よく食欲をそそる。先日おいらは餃子の街として名高い宇都宮を訪れて食べ歩きをしたのだが、其の時の漫然とした風体の餃子に比べて、味覚的にも視覚的にも遥かにフレッシュである。もっと云えば漫然とした風体の宇都宮餃子にがっかりしていたおいらを、再度餃子の魅力に惹きつけていたのが、此処「子のニューヨーク」の餃子だったのである。今回注文したのは変わり手打ちの「生姜餃子」と「手羽先餃子」。手打ちの餃子皮の食感はフレッシュこのうえなく、しかも具に込められた生姜の実は口腔の中からフレッシュな刺激を与えてくれたのであり、餃子体験としても逸品の部位に含まれるだろうと思うのだった。
■餃子のニューヨーク
東京都立川市曙町2-15-22
「サバ缶詰」が逸品のつまみになるのだ
猛暑の日の黄昏時に地元の居酒屋にて一献。何時もは敬遠している生ビールで喉を潤していたのだった。やはり夏は生ビールが美味しいということを実感。あまり痛風発作の不安に左右されずに暑い夏には生ビールでゴックンしたいなと思った次第なりにて候。
ところで頼んだつまみが「サバ缶詰」。実は保存食ともなるこの缶詰が、ちょっとした手品を加えることにより逸品のおつまみになることを知らされたのがこの居酒屋のメニューであったのだ。出されたメニューをあらためて観察したところ、塩味サバ缶詰の上には鰹節やカイワレ大根が乗っかっていて、其の横にはマヨネーズが添えられている。カイワレと鯖缶とマヨネーズとの三位一体的味覚のハーモニーが、まるで逸品料理にも昇格した感のあるメニューであった。
真夏の熱中症予防にも役立つのがオニオンサラダなのだ
地元の居酒屋にて玉葱スライスの「オニオンサラダ」を食したのだった。熱中症の原因の一つである動脈硬化の予防に適した食材が玉ねぎなのであり、スライスしたものは其の効果が抜群である。この季節の玉葱はスライスしたものを食するに限るのである。何しろおいらは「オニオンサラダ」にはまっている。地元の居酒屋にて屡々注文するメニューである。オニオンこと玉ねぎとは、先ずは生野菜の主役になるべき食材であり、その鮮烈なる香りは野菜の頭柄としても充分に主張することが可能である。このメニューのポイントはと云えば、玉葱をスライスして使うことである。スライスしたての玉葱はとても刺激的な匂いがあり、涙を誘うほどである。それほどの刺激的野菜としての玉葱は、実はとても健康的な食材なのでもある。血液をサラサラにする成分としても注目が高まっている。成人病の原因とされる血漿を予防する成分としての硫化アリルが玉葱には多く含まれているのである。玉葱に含まれる硫化アリルという成分はビタミンB1の吸収率を高めるのであり、スタミナ増強にはもってこいではある。常温ではニンニク様の匂いがあるので扱いにくいのだが、少々の水分にて浸しておくことでこれを解消することが可能である。
「オクラ麻婆」で夏バテ予防なのだ
オクラをメインにして麻婆料理をつくったら、此れが意外なるヒットなのだった。昨日は梅雨明けにもなり、猛暑の日々が続いているが、こういう日々こそ食には気を遣わねばならない。夏バテ予防に効果的な食材と云えば、オクラや納豆等のネバネバ食材が挙げられる。近頃は意識して、オクラ等々の所謂「ねばり食材」を摂るように心がけている。ねばり食材のネバネバには特有のパワーが有ることが知られている。タンパク質豊富であり疲労解消の栄養素ことビタミンB2も豊富に含まれているオクラに含まれるネバネバ成分はペクチン、アラピン、ガラクタンという食物繊維が元になっており、此れまた腸内環境の正常化にとって無くてならないものなのである。オクラを漢字で書くと「秋葵」となる。秋近くになると実を付け、ネバネバの食感が魅力である。刻んだ時にネバネバした粘り気が出る。この粘り気の正体は、ペクチン、アラピン、ガラクタンという食物繊維で、コレステロールを減らす効果をもっている。この季節にはとても注目していきたい逸品の食材なのである。